HINATTA

30代パパの子育て奮闘記。子供が大きくなったらこのブログを本にして渡すのが夢。子育ての悩みやマインドセット、日々の経験を妊娠初期から綴っていくブログです。理学療法士/Seitai Zen繕代表/YouTube「柔YAWARA」/登山が大好き

5ヶ月目突入!オイラは離乳食だってムシャムシャ食べれるぞ!!

こんにちは!いつもお世話になっております。 今回はりょうちゃん(我が息子)が5ヶ月目に突入したので4ヶ月目までを振り返っていきます! 一言で言えば、 食欲爆発 です!! 子どもの食欲には脱帽させられます笑 4ヶ月目後半からは 離乳食がちょっとずつはじまりました。 そして、5ヶ月経った今ではパクパク平らげています! おかげさまで、あんなに小さかったのにすくすくと大きくなってくれて本当に幸せなことです。 身体も日に日に強くなり… おいおいもうハイハイするんじゃないか?というぐらいまで体が起き上がるようになりま ...

なぜ子どもが生まれてくるのか?それはあなたを「励ます」ため

このように思ったことはないだろうか? 「なぜ子どもは生まれてくるのか?」 このようにお伝えすると、「え、この人なにを言っているの?」と思われるかもしれない。しかし、不思議なのだ。欲しいときに子どもは来てくれず、ふとした時に子どもはやってきてくれるのだから。 我々夫婦は結婚して、9年目になる。 不妊治療のかいがあってか、結婚8年目でようやく息子を授かった。とても長かった気がする。結婚して2年が経ち、年齢的にも不妊治療しかないねということで、不妊治療が始まった。 しかし、不妊治療を頑張っても頑張っても、子ども ...

子どもが親を大人として認めない理由「感情をコントロール」できていないから

ある時、はっとした。 を読んでいるときに、このようなフレーズがあったからだ。 子どもは「感情をコントロールできない大人」を、大人と認めないらしい とても身に覚えがあった。 子ども頃、母が嫌いだった。 穏やかな父と比べて、母は感情的だった。 そんな母親をどうしても尊敬することが出来なかったのだ。 (大人になって、社会に出て当時の母の気持ちを考えれるようになって親として尊敬できるようになりましたが・・・) 「子どもは「感情をコントロールできない大人」を、大人と認めないらしい」 まさに母はこのような状態だったの ...

かわいさで親が次々と卒倒する!?モンベルのめちゃかわクマちゃんブランケット!!出産祝いでも喜ばれる超高性能素材で寒い冬も一安心!

すみません。親バカスーパーサイヤ人になっていました(笑) 先日、仕事のお客様からりょうちゃん(息子)の出産祝いを頂きました。 それが 「モンベル クリマエア ベビーポーラーブランケット ベア」です。 そう、モンベルさんの店頭に立っているクマをモチーフにした、超激カワの赤ちゃん用のブランケットとなります。 以前から、このクマみたいなのをりょうちゃんに着せたら、絶対かわいいよな。と思っていましたが、まさかお客様から出産祝いでもらえるなんて思ってもいませんでした。 ちょうど先日、朝が1℃という冷え込んだ日があっ ...

超有能なおんぶ紐!よく寝る!親の動きもまねれる!しかしなぜ外で見なくなったのか?について迫る

そう!それがおんぶ紐です! おんぶ紐が手に入る前は、出かける時も、家の中でも を使っていました。 ですが、 を手に入れてからは、革命が起きました! 家の中で使えば、両手がフリーになるので、掃除や洗濯、料理が超やりやすくなりました。 また自分の身体とりょうちゃん(息子)が一体化したような感じになるので、とても動きやすい。 ベビースリングを使っていた時よりもまるで羽が生えたかのように機動性が増しました! ですが、不思議なことにそんなおんぶ紐を外で見ることがなくなりましたよね? 外でお散歩していると、ほとんどの ...

乳児の身体機能超強化が脳の発育をサポート!ベビージムで腕も足も体幹もめっちゃ強くなるだけでなく脳の機能も向上するぞ!!

3か月検診の時に、医師にこのように言われました。 「4か月の月齢の割に運動機能の発達がすごいね!!」 と親バカっぷりを発揮してしまいました。 そのあとに、医師に「身長の割に体重が重いね」と言われ、 と内心思ってしまいましたが、息子が健やかに育っていてなによりです。 乳幼児のうちは『運動機能の向上』が我が家の方針となっています。 小さいうちから、英語に触れさせた方がいいとか、知育をしていった方が良いとか色々な意見があります。 ですが、そのような意見は置いておいて、まずは運動機能を向上させることにフォーカスを ...