子育ての悩み解決

出産後も一生使える善光寺の桐箱つき安産守!子どもとの大切な絆を保管しよう!

HINATTA
HINATTA

こんにちは!今回は産後も一生使える善光寺の桐箱つき安産守についてつづっていきます!

多くの方が妊娠5ヶ月の戌の日に神社やお寺へ赴き、安産祈願をすると思います。

そして、無事に出産ができるようにお祈りする人がほとんどかと。

調べによれば、出産に向けて、安産守りを買ったり、もらったりして所持している人は、全体の92.3%だと言われております。
参考現代の『安産祈願』御守りの所持率92.3%、3人に2人が複数持ち

基本どこの安産守でも同じ効果だとは思いますが、僕がオススメするのは、善光寺の安産守りです。

なぜなら、「桐箱」に入っているので。

この桐箱がとても重要な役割を果たしてくれます。

善光寺の物でなくても、「桐箱」入りのものであれば、超オススメしたいです。

そこで、今回の記事では、妊娠された方の9割以上が所持している安産守について、なぜ桐箱付きのものが良いのかについてお伝えしていきます。

自分で安産守を買おうと思っている方や、妊娠されたご友人に送られたい方のお役に立つと思いますので是非最後までお付き合いください。

安産守はやっぱり桐箱入りが最強な理由について

冒頭でも、お伝えした通り、安産守は桐箱付きのものが超おすすめです!

なぜなら、一生の記念になるからです。

基本、安産守はどこかに身に着けて、出産に臨むものとなります。

そして、出産後は安産守を神社やお寺に納めてしまうので、手元に残らないことが多いです。もちろん、納めない方もいるのでしょうが…

もし桐箱つきの安産守なら、無事出産を終えて、神社やお寺に納めてしまっても桐箱は残ります。

その桐箱は何に使うのか?というと、へその緒をいれることができるのです。

わざわざへその緒を入れる箱を買わなくても済みますし、出産前に買ったものが、一生涯の大切なものとなります。

そして、一生涯、子どもとの絆を補完することができるのです。

HINATTA
HINATTA

私たち夫婦も善光寺で桐箱入りの安産守を買って、息子のへその緒を保管しています!

「心」や「物」を大切にする日本人にとっては、とても素晴らしいお守りではないでしょうか?

安産守の効果とは??やっぱり持っていた方がいいの?

そもそも安産守というのは、

お産がなるべく楽に済むように、そして母子ともに健康な出産であるようにという願いが込められています。
また産まれてくるその日まで、お腹の中で赤ちゃんが健やかに成長するようにという願いも込められています。

安産お守りを準備!得られる効果や大切なマナーは?

つまり、これから生まれてくる赤ちゃんの健康と、出産というとんでもない壮絶なイベントを無事に乗り切れますようにという思いや願いが込められているものです。

そのため、身に着けているだけで、心の支えになります。

現に妻もカバンなどに着けて、出産に挑みました。

そのおかげか、36時間という難産も無事に乗り切ることができたと思います。

※もしご興味があれば、その当時の様子をこちらの記事につづりました。これから出産を挑まれる方は是非ご参考にしてください。

オススメ記事
絶対に出産には立ち会うべき3つの理由!お父さんはつべこべ悩んでいないで奇跡の瞬間を刮目せよ! - HINATTA|30代パパの子育てブログ
絶対に出産には立ち会うべき3つの理由!お父さんはつべこべ悩んでいないで奇跡の瞬間を刮目せよ! - HINATTA|30代パパの子育てブログ

わたくしごとですが、2024/6/14に長男が誕生しました。 陣痛からお産までの時間はなんと… 36時間。 とてもとても壮絶でした。 運がいいことに、陣痛から全て立ち会う事ができたので、36時間の一部

hinatta.com

そのため、安産守は持っていた方が良いかと思います。

特に初産のお母様にとっては、出産は初めての経験で、恐怖でしかないと思うので、特におすすめしたいです。

出産をおえたら安産守をどうすればいいの?

ちなみに、出産を無事おえることができたら、安産守をどうすればよいのでしょうか?

参考にしたサイト(【神職が解説】安産祈願のお守りはどこにつける?複数持ってはいけない?お守りの疑問にお答えします)によれば、以下の通りにした方が良いそうです。

  1. 出産後、いただいたお寺や神社に納める
  2. 頂いた翌年にお寺や神社に納める
  3. 産後1か月の時のお宮参りの時に、お礼を兼ねて納める

のが一般的だそうです。

一緒につらい出産を乗り越えた戦友的なものなので、お守りはとっておきたいと思う方がいらっしゃいますが、「出産が無事に済みました」との報告と感謝の気持ちを込めて、お寺や神社に納めたほうがよさそうです。

桐箱入りの安産守なら、桐箱は残るので、お守りをとっておきたい!という方にはピッタリかもしれません。

おわりに

出産は一大イベントです。

本当に、お母さんは命がけで、一つの命をつむぎだします。

その際の不安は、男性にはとても想像することができません。

これから出産されるお母様の不安を、少しでも和らげるためにも、安産守は持っていた方がよろしいかと思います。

特に桐箱入りの安産守でしたら、生まれた子どものへその緒を保管することができるので、一生涯の宝になるはずです。

安産守を手に入れたいと思っている方は、ぜひ桐箱入りの安産守を選んでみてはいかがでしょうか?

※善光寺の桐箱入りの安産守ではありませんが、白崎八幡宮がアマゾンで桐箱入りの安産守を販売されています。これから出産されるお母様や身近に出産される方がいらっしゃれば、心の支えとして、お手に取ってください。

オススメ
https://amzn.to/3AdihEN
安産成就 安産のお守り 高級桐箱入り 神社で祈願・祓い清め済み

amzn.to

-子育ての悩み解決
-, , ,